春に仕込み、夏は冷たい蔵で寝かせ、熟成されたのが秋に並ぶ「ひやおろし」です。
まろやかでふくよかな味わいがあるので、魚、野菜、果物などどんな食材にも好相性。秋の食材が持つ豊かな味わいにも最適です。
特に、秋の名物・戻りガツオや秋刀魚などに合わせるのがおすすめ。
土佐しらぎく 純米吟醸 生
詰 ひやおろし しずく媛
酔鯨
純米大吟醸 美山錦
土佐しらぎく
純米吟醸 生詰 ひやおろし
松翁
純米 原酒 ひやおろし
美丈夫
純米吟醸 秋あがり
文佳人
純米酒 秋あがり
酔鯨
吟麗 秋あがり
司牡丹
ひやおろし
美丈夫
山田錦 45秋上がり
秋に収穫された新米を使用し、たった今、醸されたばかりの新酒のことを【しぼりたて】といいます。新鮮で荒々しいところもあり、生酒の場合はわずかに泡立つ場合もあります。
フレッシュな飲み口、若さがほとばしるイキイキとした味わいが特徴なので、冷たくして飲むのが鉄則。寄せ鍋・湯豆腐・もつ鍋など温かい鍋料理とのギャップを楽しむのがおすすめです。
桂月
生原酒しぼりたて
安芸虎
しぼりたて純米吟醸
司牡丹
生鮮酒あらばしり
司牡丹
しぼりたて原酒
酔鯨
吟麗 しぼりたて
酔鯨
生原酒 しぼりたて
美丈夫
しぼりたて生原酒
お正月や各種お祝い行事には、精米歩合50%の米と米麹だけで作られた贅沢なお酒を!
司牡丹
深尾
司牡丹
秀吟 司牡丹
酔鯨
純米大吟醸山田錦 斗瓶取
酔鯨
純米大吟醸 山田錦
気温差によって生まれた霞や霧が景色を霞ませるこの季節。
完全に濾さず、春霞のように淡く濁らせた「かすみ酒」が登場しました。満開の桜や花吹雪の景色のなかで楽しみたい、美しいお酒です。
山田太鼓
かすみ酒
酔鯨
吟寿 うすにごり
司牡丹
かまわぬ
しらぎく
純米酒 ぼっちり
久礼
純米酒 久礼
安芸虎
山田錦 60%純米
司牡丹
永田農法 純米酒
文佳人
純米酒
久礼
吟醸無濾過
美丈夫
純米
暑い夏は冷やしておいしい、すっきり味のお酒をどうぞ。口当たりはサラリと軽く、味わいは程良い辛口のお酒がおすすめです。多彩な夏野菜や白身魚の刺身などとの相性が抜群です。
司牡丹 大吟醸
黒金屋
美丈夫 特別本醸造
夏酒
安芸虎 純米吟醸
うすにごり
安芸虎
夏純吟 〈生〉
土佐しらぎく 涼み
純米吟醸 八反錦
司牡丹 生鮮酒(夏)
零下貯蔵 生酒
文佳人
夏純吟