台風16号が去った次の日
9月25日
かねてから 訪問しようと思っていた松尾酒造株式会社
782-0032
高知県香美市土佐山田町西本町5-1-1
TEL:0887-53-2273
FAX:0887-53-3990
さんを 訪問させていただいた。
JR高知発 9:46発 土佐山田行きに乗り込む
駅から少し歩いて行くと 松翁の 煙突が よお来たのう!
また私の酒蔵訪問が始まった。
主要銘柄
●土陽正宗
板垣退助自由党の機関紙土陽新聞にちなんだ名前
●松 翁(まつおきな)
戦前製造していた翁みりんと姓の松 尾を組み合わせ、
醸造の祖神松尾神社の守護の下、長寿延命の酒として命名
●山田太鼓
土佐山田町の地域起こし太鼓グループの結成10周年を記念した銘柄
松尾酒造様のお酒はこちら≫
伝統を守りながら 地域(高知 土佐)とつながる 酒がある町明治6年の創業から いま 7代目を継ぐ 松尾禎之 社長に松尾酒造 酒造りの情熱を伺ってきました
地域(高知 土佐)伝統の食材には 高知伝統の酒の味わいが大切で そのために 松翁 山田太鼓 は 伝統の 淡麗辛口を守り抜く そんな決意が 感じられました。
酒にまつわる 地域でのイベント 酒の会
酒に関連する町づくり
伝統の酒造り 伝統の味わい
豊富な食材に じゃますることなく 飽きることなく 呑まれる酒
松翁 山田太鼓
人が 自然に集まる酒の町
ええぜよ土佐酒
『たま~るか土佐酒』
酒蔵訪問では 利酒をお願いするのが恒例になっていて 実はここで試飲をさせてもらうために JRで伺うわけである。
松尾社長はおもむろに冷蔵庫から試飲用の山田太鼓を持って来られた。私は嬉しそうに ブラインドですか?と聞いてしまった。
そうだ との返答も聞かず 勝手に利き酒に入った。社長は後ろで微笑んでいるのを 私は知らずに マイペースで試飲させていただいた。
1.山田錦大吟醸 H25BY
2.純米吟醸 吟の夢 H25BY
3.吟醸 吟の夢 H25BY
4.純米 松山三井 H.25BY
5.純米大吟醸 山田錦 H23BY
吟醸酒は 香りが高く 純米吟醸、純米大吟醸はふくやかに、まろやかである。純米酒は酸がとてもしっかりしていて これは土佐の食材でも仏手柑などをしっかり絞った料理にはぴったりだと 社長の説明があった。
山田錦純米大吟醸にはやはりなるほどと思わせる味わいがある。
ええぜよ土佐酒 『たま~るか土佐酒』
自己採点の結果 全問正解 とした。
資料館も拝見し 歴史を肌で感じる 河田小龍直筆の日本画も拝見した。
会長を交え 記念写真を撮らせていただいて 訪問を終了した。
松尾酒造様 有難うございました。