毎年、各都道府県の一般酒の甘辛度・濃淡度の平均値が出されており、土佐酒は毎年「辛口」で、濃淡は土佐弁で言う「ぼっちり」=ちょうど良い、という結果が出ています。
そして、驚くのは他県ではその年によって平均値がガラリと変わることがあるのに対して、土佐酒はその味がほぼ変わらないのです。
夏場はとても暑い土地柄でありながらおいしい酒が生まれている点でも、土佐の酒造りの技術は大変高いものだといえます。
土佐鶴 (TT-06)
辛口純米吟醸酒 銘鶴(MEIKAKU)
720m
司牡丹 (TB-11)
純米酒 仁淀ブルー
720ml 【純米酒】
文佳人 (BN-06)
辛口純米酒
720ml 【純米酒】
久礼(KR-03) 純米吟醸酒
720ml 【純米吟醸】
美丈夫 (BJF-07)
舞 しずく媛
720ml【純米大吟醸】
酔鯨 (SG-11)
吟麗
720ml【純米吟醸】
しらぎく (TSG-14)
純米酒 ぼっちり
720ml 【純米酒】
安芸虎 (AK-06)
山田錦 60%純米
720ml 【純米酒】
豊の梅 (TNU-04)
純米吟醸 松山三井
720ml
亀泉 (KI-04)
純米吟醸 生酒山田錦
720ml 【純米吟醸】